楽天証券とSBI証券のアプリをいれてからしばらくは毎日スマホで経済ニュースをチェックしていましたが、そのうちアプリを開く事もなくなりました。
情報が多過ぎて処理できず。
反応しないで読み流すだけのつもりでも惑わされてしまいます。
だんだんアプリを開く事が減っていって今はたまに開くだけになりました。
買った後は基準価額が上がろうが下がろうがホールドするのみ。
売買はしないので世界経済の状況を知らなくても問題ありません。
一般常識として知っておいた方が良い事もありそうですが、それくらいのニュースならYahoo!を見てても入ってきます。
今年前半は米ドルMMFを買ったり、VTIやVYMを買ったり、米ドル普通預金を解約したりと色々ありました。
タイミングが分からず迷ったり先送りしたり何となく落ち着きませんでした。
今はオルカンを毎月自動で積み立てている他には3ヶ月に1度VTIの再投資をするだけで簡単です。
先日、子供の証券口座残高を確認した時にオルカンの純資産が減っている事を知りました(過去記事)。
純資産が減っているのは流出よりも基準価額が下がった事による評価額減少の影響が大きいのではと勝手な予想をしましたが、翌日に「オルカン 流出」で検索してあちこで引用されている8月7日の主要ファンドの流出金額を知りました。
Quick Money World の記事によると、8月7日の1日で78億円がオルカンから流出していたそうです。
投資歴が数十年というベテランインデックス投資家は全く動じる事はなくても、普通は動揺してしまいますね。
有名な経済学者に危険なんて言われるとなおさら。
一旦撤収しようという気持ちも分かります。
iDeCoではコロナショックを経験していたはずですが、2018年に楽天証券移管後は放置プレーだったので資産が減少も気にならずに済みました。
基準価額が下がっている時期もそのまま積立を続けていたらコロナショック後の経済の回復と共に資産が増えていました。
先行き不透明なコロナショックの時に、もし保有資産の確認をしていたらiDeCoの積立設定を変えていたかもしれません。
今回の株安、円高でファンドのランキングも変わっているのかとSBI証券と楽天証券で投資信託の販売金額人気ランキング(週間)を見たところ、オルカンやS&P500 の上位は変わっていませんでした。
今日改めて保有証券のチャートを見てみました。
VTIなどは、3ヶ月や6か月の短期間だと今回の下がりが大きく思えますが、長期で見ると長い上り坂に見えます。
コロナショックの大きな下がりも途中のでこぼこくらいに思えます。
あくまでも過去から現在までで未来の事は誰にも分かりませんが・・・
アメリカ大統領選挙の行方や中東情勢など世界経済を大きく揺るがす可能性のある状況は続きますが、数十年単位で考えたら世界経済はまだまだ発展すると思うので、このままほったらかし投資を続けます。
長期インデックス投資の効果を活かすためには、自分が取り崩すのではなく子供に相続するのが良いかもしれません。
現金を残してもすぐに使われてしまいそうなので、最低20年はオルカンを解約せずに保有しておくように遺言とセットにするのも良さそうです。
楽天証券とSBI証券のオルカンページでは月次レポートは6月28日のままですが、7月31日の月次レポートが出ていました。
過去1か月のマザーファンドの騰落率では、日本株式の-1.0%に対して外国株式、新興国株式は-5.6%、-5.8%と大きかったです。
日本株が下げている事もちょこちょこ目にしましたが、外国株式の方が下げが大きかったようです。
前に見た時はそうでもなかったインド株式インデックスファンドも今日見たら結構下がっています。
そう言えば、オルカンのベンチマークのMSCI・ACWI指数の組入銘柄の入れ替の発表もありました(Bloombergの記事)。
追加は27銘柄で96銘柄を除外だそうです。
個別の銘柄はいいとして(見ても知らない会社ばかりでよく分からない)、中国の除外銘柄の多さとインドの組入銘柄の多さが目に留まりました。
インドは除外は1銘柄だけなのに対して組入が7銘柄。
最近の下がりで新興国はやはりカントリーリスクも大きいと痛感しました。
オルカンに含まれるインドの割合も少しずつ増えているし、インド株はオルカンに含まれているので十分ではと思ったりもしますが、人口ボーナスに期待してこのままインド株式インデックスファンドもホールドするつもりです。
それでも、生活防衛資金で足りなくなった時の取崩し順位ではインド株式インデックスが1番です。
蒸し暑い日が続いて食慾も落ちていますが、今日頂いた梨が美味しくて止まらなくなりそうでした。
甘みとジューシーさが絶妙。
今まで食べた梨の中で一番美味しいと思ったのは久し振り(初物)のせい?
昔から果物は大好きですが、特に好きなのは梨と桃とマスカット。
これからが旬で楽しみです。
先月下旬から時々桃1個をお裾分けで頂きました(計3個)。
1個目は少し早まって硬くて甘みが足りない部分があったので、2個目はしっかり熟してから食べようとしたら熟し過ぎて失敗しました。
週末に頂いた3個目はまだ冷蔵庫に入れずに様子を見ていて数日後が食べ頃の予感です。
タイミングを逃すと台無しになってしまうので、慎重に見極めたいです。
今日はスクリーンショットがないので、切ってお皿に載せた梨の写真でも載せようかと思ったのですが、照明の影響で全然美味しそうに見えない。
美味しそうに見えないどころか微妙な影で傷んでいるようにも見えてしまいます。
代わりに桃の写真を載せておきます。
半分はそろそろかと思うのですが、反対はまだ黄色くてもう少し時間を置いた方が良さそうです。
↑
硬かった部分が柔らかくなっていたので、結局その日に数時間冷蔵庫で冷やしてから食べたらちょうど良かったです(写真だと美味しそうには見えないけど、美味しかったです)。
ほとんど子供が食べました。
台風7号が北上しそうですね。
接近具合によって関東地方は外に出るのも危険な状態になるかもしれません。
ローリングストックしている水や食料などは足りています。
非常用トイレ、カセットコンロやボンベなど必要な物は一通り揃っていますが、停電でエアコンが使えなくなるのは困ります。
停電するような時は暴風雨でそこまで気温が上がらないかもしれませんが、連日エアコンが欠かせないのでエアコンが使えない状況というのはちょっと考えられません。
台風だけでなく地震に対する備えも必要で、電気、ガス、水道が使えない状況というのもちゃんと考えなくてはと思っています。
車を手放す前はよくキャンプにも行きましたが、キャンプに行かなくなって4,5年経ち色んな感覚が鈍っています。
猫がいるので、自宅が安全な限りは避難所へは行かずに在宅避難をするつもりです。
防災用品は揃っていても活用できていないので、災害時にしっかり対応できるようにもっと災害時の対応について考えてみます。