1月は自分の支出をコントロールして予算内に
今年から特別費を設定。
まとまった支出は毎月の支出に入れない事にしてみました。
お正月はお年玉で6万円の出費がありましたが、特別費からの支出にして1月分には含めていないので予算内に収まりました。
今月の特別費はお年玉だけです。
予算 : 390,000円
支出 : 349,695円
カテゴリー | 支出 | 予算 |
食費・日用品 | 46,983円 | 50,000円 |
子供 | 95,848円 | 100,000円 |
自分 | 12,685円 | 50,000円 |
住居 | 194,179円 | 190,000円 |
↑
調べても家計簿マネタメに記録したスクリーンショットを使っていいのか分からなかったので差し替えました。
冬は水道光熱費が高くなるので住居費はオーバーしましたが、自分の支出を抑えたので全体では予算内でした。
1月は2つの家計簿アプリを使ってみて、2月からどちらかに絞る予定でしたが悩ましいです。
家計簿マネタメで1月の支出を確認
家計簿マネタメでカテゴリー毎の支出を確認します。
食費・日用品はサブカテゴリーはなく全体で46,983円と5万円以内に収まりました。
子供費もだいたい見込み通りでした。
【子供】
学び:75,400円
お小遣い:9,300円
猫:11,148円
自分カテゴリー交際費以外のお小遣いは2,167円。
シマムラで上下黒のインナーを買いました。
綿で痒くならずフィットや伸びもちょうど良く暖かいです。
【自分】
お小遣い:2,167円
交際:10,568円
医療:0円
住居のサブカテゴリーはこんな感じでした。
【住居】
電気:14,659円
ガス:7,947円
水道:3,164円
スマホ:2,140円
固定費・その他:146,269円
修繕費:20,000円
来月は光熱費が上がりそうですが、春になれば下がると思うので様子をみます。
ずぼら家計簿でも確認
ずぼら家計簿で見た1月の支出はこんな感じです。
(家計簿マネタメ同様、調べてもスクリーンショットを掲載してもいいかが分からなかったので、画像は全て削除しました)
アプリを開いた入力画面からスワイプするだけで「支出レポート」が確認できます。
それぞれの項目をタップするとサブカテゴリー毎の支出が表示されます。
子供のカテゴリーです。
入力画面では学び、お小遣い、猫の順番ですが、金額の多い順に表示されるようです。
自分サブカテゴリーの支出はこれだけ。
1月は医療費がかかりませんでしたが、基本的には0円だと表示されないようです。
住居費はこんな感じ。
見やすいです。
操作性がよく、表示も見やすくずぼら家計簿に傾いていましたが、
唯一の欠点はカレンダーです。
入力画面のカレンダーでは未来の入力も簡単です。
支出レポートからもう1度スワイプして表示されるカレンダーやリストでは、その月までは表示されますが翌月以降が表示されません。
下のスクショで2月の右側に > ≫ があればタップして3月以降も見れますが、今月分以降は見られないようです。
ガスや水道料金のお知らせがきた時に未来の日付で入力はできるのですが、ちゃんと入力できたか確認しようと思っても今月以降は開けません。
1月に入力した2月分がちゃんと入力されていたかは2月になってから確認できました。
これからの家計簿(目的別口座は解約)
ずぼら家計簿の入力のしやすさと画面の見やすさがすごく気に入っていて、毎月の家計簿はずぼら家計簿で特別費をマネタメにするつもりでした。
ずぼらなので2つの家計簿を使い分けるのはやっぱり面倒になりそうです。
実際、この1か月でも面倒で省いた事が沢山あります。
なので、今後は家計簿マネタメ1本に絞る方向で考えています。
修繕費に関しては、毎月29日に住居費を確認、計算した金額を修繕費にしようと思っていましたが面倒で止めました。
1か月前は余裕でできそうな気がしていましたが、ちょっと考えたら面倒でした。
毎月2万円自動でオルカンを積み立てます。
SBI証券で毎月29日に現金でオルカン積立を追加しました。
今後の住居費は
基本の固定費は16.7万円(ローン、固定資産税、火災・地震保険、楽天ひかり、NHK受信料、修繕費2万円含む)。
これに水道光熱費と通信費を加えた19万円の予算でいきます。
猫の費用は2万円使いきらなかった月は目的別口座にいれてちゃんと確保したいと思いましたがこれも止めました。
今年8歳で健診も半年毎に増えたり、病気になった時は2万円では全然足りないので費用は分けない事にしました。
いざという時に備えてしっかり確保します。
マネ活応援、修繕費、ペット費の3つの目的別口座は全て解約しました。
住信SBIネット銀行は元々円普通預金、ハイブリッド預金、外貨普通預金と3つの口座がありましたが、3つの目的別口座を作ったら、Zaimやマネーフォワードの項目数が増えてすごく見にくかったです。
1月に家計簿をつけてみてもっと簡単にしようと色々かえましたが、今のところ
月初め(1日)は子供費の確認。
月の真ん中(15日)は証券口座確認。
猫の日(22日)は水道光熱費、通信費の確認。
肉の日(29日)は住居費の確認をする予定です。
このブログでは家計カテゴリーにしたけど投資の事も触れていたりするので、後で確認しやすいようにタグの設定をしてみます。