SBI証券と楽天証券で資産運用中です。
月末は家計簿を締めて振り返るので、
リスク資産の確認は毎月15日にしていきます。
SBI証券での保有証券
今日確認したSBI証券の資産残高です。
ーーー削除したスクリーンショットからの抜粋ーーー
国内株式(現物) マクドナルド 692,000円 +123,000円 +21.61%
米国株式 VTI 4,366,762円 +664,414円 +17.95%
投資信託(オルカン、はじめてのNISA,サクッとインド)10,122,198円 +767,820円 +8.20円
外貨建MMF 15,755,067円 +361,975円 +2.35%
合計 30,936,027円 +1,917,209円 +6.60%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
円建て保有証券の詳細です。
個別株はマクドナルドのみ、
投資信託は、
旧NISAではじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)、
特定口座ではオルカンとサクッとインド
と3つのファンドを保有しています。
ーーー削除したスクリーンショットからの抜粋ーーー
マクドナルド 693,000円 +124,000円
オルカン(特定口座) 2,552,376円 +198,017円
サクッとインド株式 3,238,879円 +238,879円
オルカン(NISA成長投資枠)2,581,384円 +181,384円
オルカン(NISAつみたて投資枠)1,290,693円 +90,692円
はじめてのNISA・全世界株式インデックスファンド(旧つみたてNISA) 458,866円 +58,849
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オルカンは特定口座、NISA(成長投資枠)、NISA(つみたて投資枠)に分かれているので、パッと見ごちゃごちゃです。
NISAのオルカンは年初一括、特定口座のオルカンは去年の7月から月5万円のクレカ積立をしています。
外貨建保有証券は、VTIと米ドルMMFの2つです。
ーーー削除したスクリーンショットからの抜粋ーーー
VTI 4,360,382円 +658,034円
MMF 15,732,049円 +338,957円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米ドルMMFは早いタイミングで解約してVTIとVYMを購入予定です。
楽天証券での保有証券
楽天証券で保有しているのはこちら。
ーーー削除したスクリーンショットからの抜粋ーーー
VTI 58口 2,161,701円 +162,882円
VYM 62口 1,050,322円 +67,419円
(楽天・オールカントリー 5,172,720円 +172,720円)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 418,482円 +18,582円
オルカン 442,214円 +42,214円
iFreeNEXTインド株 1,111,494円 +111,494円
MMF 3,110,830円 +49,807円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特定口座の「楽天・オールカントリー」は身内の若者のマネ活を応援するために譲る予定なので、自分のリスク資産には含めていません。
iDeCoの「楽天・オールカントリー」は自分の老後資金として積み立てています。
ーーー削除したスクリーンショットからの抜粋ーーー
時価評価額 11,744,795円
投資累計額 5,514,990円
評価損益 +6,229,805円
運用利回り 20.32%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天証券iDeCoに「楽天・オールカントリー」が追加されてスイッチングしたばかりです。
2月からは毎月2.3万円を「楽天・オールカントリー」で積み立てていきます。
2024年2月15日のリスク資産
2つの証券会社で保有しているリスク資産の比率です。
コアのはずのオルカンよりも米ドルと米国株式の方が多いです。
オルカン、楽天・オールカントリー、はじめてのNISA・全世界株式インデックスのベンチマークはMSCI ACWIで同じなので、3つのファンドを全世界株式インデックスとしてまとめて30%を超えるくらいです。
円安、株高でリスク資産は増えています。
一時的には半分近くまで減る可能性はあり得ると思うようにしています。
円高 or 株安になっても動じず、全世界株式インデックスファンドとバランスファンドの積立を続けていきます。
ETF購入のタイミングは難しいので、
3月までにVYMとVTIを購入したら、その後は分配金でVTIに再投資するだけで追加購入はしないつもりです。
今後子供が留学するような事があれば、住信SBIネット銀行の米ドル普通預金はソニー銀行に移して使いたいです。
留学の可能性はかなり低いので、可能性がゼロと確定したら活用します。