3月19日のリスク資産

インデックスファンド別のリスク資産割合

毎月15日に確認予定のリスク資産を整理しています。
今月は色々と遅れていますが、3月19日時点の金額です。

先月の6118万円から107万円増えて6255万円でした。
為替レートでも大きく変わるので単なる目安です。

来月余裕があって忘れていなければ、
VTIとVYMは口数とドルでの保有額を確認するつもりです。

先延ばしせず今確認してみました。
VYMはSBI証券で757口88833.95ドル、楽天証券では235口27053.75ドル(115.1223 ×235口)
VTIはSBI証券で181口46097.08ドル、楽天証券では58口13718.74ドル(236.533×58口)。
楽天証券は円換算しか保存していなかったので、口数に平均取得価額を掛けて計算しました。

まとめると、
VYMは992口115887.7ドル
VTIは230口59815.82ドル
でした。

割合が小さ過ぎてファンド名や株式名が表示されていませんが、
ピンクははじめてのNISA全世界株式インデックスファンドで黄がマクドナルドです。

ファンド別保有金額(円換算)

マクドナルドは(おそらく)最初で最後の個別株。
もうすぐ人生初の優待券が届く予定で子供も楽しみにしています。

ベンチマークでまとめたリスク資産

保有している全世界株式インデックスファンドは3つ。
オルカン、楽天・オールカントリー、はじめてのNISA全世界株式インデックスファンドです。
ベンチマークはMSCI All Country World Index(MSCI ACWI)で全て同じなのでまとめて確認しました。

インド株式インデックスファンドのは2つ。
楽天証券で保有している iFree NEXTインド株インデックスのベンチマークはNifty 50指数(配当込み、円ベース)、
SBI証券で保有しているSBI・iシェアーズ・インド株・・インデックスファンド(サクッとインド株式)はS&P BSE SENSEX インデックス(配当込み、円換算ベース)です。
ベンチマークが違いますが、自分が把握しやすいようにまとめてしまいました。

2024年3月19日のリスク資産ベンチマークでまとめたもの

内訳(円に換算した金額)はこちら。
全世界株式インデックスファンドが2千万円を超えました。

リスク資産の種類と金額

今後の投資予定

米国ETF(VYMとVTI)を買うためにキープしていた米ドルMMFを解約してようやくETFを追加購入しました。
買ってすぐ基準価額が下がり早まった感が大きかったですが、その後再び上がっています。
下がった時に買えればいいですが、更に下がるのか再上昇するかは後にならないと分からないので、タイミングを考えずに利権付き最終日に間に合う事だけ意識して買えて良かったです。
先週買えていなかったら今でも買えていなかった気がします。

今後はドルを調達して新たにETFを買う事はせず、VYMとVTIの分配金が入った時に買える分のVTIを購入するだけにします。
余ったドルはMMFでキープします。

SBI証券のクレカ積立限度額が上がったら2万円の現金積立を止めてオルカンクレカ積立10万円に変更します。
楽天証券の方は既にクレカ積立10万円、キャッシュ積立5万円に変更済みです。
合わせて25万円で毎月オルカンを積立、iDeCoでは毎月2.3万円で楽天オールカントリーを積立ます。
273,000円の先取投資。

4月から給与が減るのでギリギリになりそうですが、きつければオルカンの楽天キャッシュ積立を中止します。

当初の予定よりも安全資産を減らしましたが、更に安全資産を減らそうか迷っています。

安全資産の普通預金はこのままにしても、毎月の貯蓄率を上げてオルカンのスポット購入もしていきたいです。