2024年6月の家計簿

1か月間のZaimプレミアム会員お試し後、再び無料会員に戻りました。
広告や更新頻度は気になるものの今のところ許容範囲内です。
NHKを解約したらZaimのプレミアム会員になるかもしれませんが、7月は引き続き無料会員で続けます。

iDeCoなど更新が間に合わない支出は銀行のアプリで確認して6月の家計簿を締めました。
食費・日用品だけは予算の5万円をオーバーしましたが、それ以外は予算内に収まりました。

5月の食費は61,483円だったので、先月と比べると5千円減らせています。
週1回ネットスーパーで買った物が届く前には毎回冷蔵庫がスカスカの状態です。
月5万円を切るのは厳しい気もしますが、予算は変えずに頑張ります。

予算通りなら投資とその他が半々になるドーナツグラフ。
投資が半分を超えていて投資を除いた支出が27.3万円を切った事が分かりやすいです。

2024年6月の家計簿

今月は水道代の支払がありましたが、それでも水道光熱費・通信費は3万円を切りました。
1~4月までは3.4万円~3.9万円台だったので2万円台は嬉しい。
このまま3万円を超えないように維持したいです。

電気代やガス代が安かったのは、エアコンの使用頻度が高くなかったのと春以降はずっとシャワーにしている影響かと思います。
そろそろ連日エアコンが必要になってくる時期です。
電気代は上がるのは仕方ないけれど、子供が出掛けているのににエアコンがつけっぱなしになっていないかは確認して節電意識の低い子供の分はカバーしていきます。

水道光熱費と通信費の内訳

壊れたテレビは7月中に購入したヤマダ電機に持ち込んで処分する予定です。
電話で問い合わせたところ、リサイクル費用2,700円+諸費用の5,470円で処分が可能だそうです。
予約不要で営業時間内ならいつでもOKで事前にリサイクル券を購入する必要はない事を確認しました。

Zaimの水道・通信費のカテゴリーでは、一番下のNHKの項目がなくなるとドーナツグラフと内訳の詳細がスクロールせずに見られるようになってスッキリします。

ちょうど昨日、NHKの受信契約総数は4年間で100万件以上減っているとのネットニュースを目にしました。
前からテレビはなくても生活に支障はないだろうと思いながらダラダラみる時もありましたが、年明けにテレビが壊れて強制的にテレビ無し生活になりました。

映らないテレビを抱えて半年以上。
テレビがなくても困る事もなく普通に生活できています。
7月中にテレビを処分したらなるべく早くNHKの受信料契約も解約します。

サブカテゴリーが4つだけの住居費は、ドーナツグラフと内訳が1画面に収まっています。

6月27日に住信SBIネット銀行から引き落とされた住宅ローンは反映されていなかったので、銀行のアプリで住宅ローンが支払済みなのを確認して仮入力しました。

ここは固定費で来年の3月まではずっと同じ金額です。
月の支出のうちかなりの割合を占めているので毎月確認して意識していきます。

月2万円の修繕積立は8年半(102か月)で204万円。
14年目の外壁リフォーム時は336万円ですが、その前に断熱リフォームや洗面所のリフォームもあるので300万円は残っていないかもしれません。

ただ、実際のリフォーム費用はオルカンを取り崩すのではなく普通預金から支払う予定なので、5%くらいで運用できたら300万円以上にはなっていると思います(暴落も覚悟していますが、その時も売却せず淡々と2万円の積み立てを続けていきます)。
株安でも外壁リフォームの時期は遅らせる事がないように、引き続き生活防衛費+αは普通預金で確保します。

自分のお小遣いは今月も3万円以下に収まりました。
食費・日用品と同じくサブカテゴリーはありません。
衣服、美容、交際、趣味、娯楽など自分関連の支出は全てこのカテゴリーに入れています(交際費でも冠婚葬祭などは年のみ集計する特別費に振り分けています)。

iPhone購入特典のApple Music6か月の無料期間が終わる前に解約しました。
解約後にお気に入りだった「Every Breath You Take」を255円でダウンロードしました。
アリアナ・グランデの曲もダウンロードするつもりだったけど、曲名を忘れて検索したけど見つからなかったので止めました。
サブスクではお気に入りに登録してよく聴いていましたが、ダウンロードしてまで聴きたいかというとそこまでではなかったです。

曲や電子書籍は気軽に買えてスペースも取らないので家計簿をつけていなかったらどんどん買っていたと思います。
4曲以上買うならサブスクの方が安いですね。
今後購入する場合は気が向いた時に買うのではなく、1か月に1曲とか1冊とかマイルールを決めて買うつもりです。

7月はシューズやパンツを買う予定なのでお小遣いは予算オーバーするかもしれません。
でも買い物の予定を書き出してみたら、7月はパンツだけにして8月にシューズを買えばいいという気がしてきました。
お小遣い3万円の範囲内でやりくりしたいです。

最後に投資です。
6月26日のiDeCoはまだ反映されていなかったので、楽天銀行のアプリで拠出を確認して仮入力しました。

楽天証券のクレカ積立に620ポイント、楽天キャッシュ積立に380ポイントの合わせて1,000ポイントが使われていました。
分かりやすいように月1,000円までのポイント投資はオルカン以外の銘柄にしようかと思ったりもしますが、iDeCo以外は全てオルカンというのがシンプルでいいかなぁと。

SBI証券で保有している米国ETFを楽天証券に移管して、SBI証券では円建資産だけになります。
管理が楽になる分、月に1度は保有している銘柄について調べてまとめたいと思っています。