日本マクドナルドホールディングス株を売却

優待目的で購入した「日本マクドナルドホールディングス(2702) 」100株の6,500円/株で売却しました。
昨年10月に5,690円/株で購入して一時期は+10万円になっていましたが、昨日約定した時点での利益は81,000円でした。

12月と6月分の6枚ずつの優待券(6月分は今月末に到着予定)や、わずかな配当金もあったので実際にはもう少しプラスです。
売却益など考えていなかったので優待券がもらえてプラスで売却できただけで十分。

去年投資にシフトしていった時、基本は長期インデックス投資だけどおまけで優待も欲しいと選んだマクドナルド。
優待の条件に保有期間も加わり、優待廃止にならない限りはひたすらホールドするつもりでした。

今月の高校生口座を確認した時にちらっと書きました(前回の記事)が、デリバリーなど子供の買い方とは合いませんでした。

最近はデリバリーが多かったけど、今日は久し振りに放課後マックで食べてきました。
9月30日まで有効の株主優待券が1枚だけ残っているから使ってと声掛けして置いてあったのに持っていかず。
貴重な優待券は期限中に使い切って欲しいです。

私が子供の頃は、小学校高学年くらいから中学くらいまでは友達と外出した時のランチはよくマクドナルドで食べていました。
高校生になるとカプリチョーザとか色んなレストラン、時々ケーキ食べ放題とかに行っていました。
高校生以降はマックに行く事はほとんどなかったです。

高校生になった子供は友達と食べてくる時は色んなファミレスへ行っているみたいですが、一番頻度が高いのは今でもマクドナルドです。
小さい頃から出掛けた時のランチはハッピーセット目当てのマックでした。
本当に好きで最近はダブルチーズバーガーがお気に入りみたいです。

普段は子供もスマホ決済ばかりでお財布を置いていく事も多くて紙の優待券はちょっと使い勝手が悪かったです。
初めての優待券はコスパも意識してサムライマックとか勧めましたが、コスパは気にしないで好きな物を選んで食べたい子供には優待券よりもクーポンの方が使いやすいよう。

株主ではなくなっても、子供は今後もマクドナルドを食べ続けそうです。
バイトを止めても頻度が減らなかったらどうしよう。
お金は使うもので取っておくという感覚に乏しく心配です。
節約意識を高めるには、Zaimで支出と残高を確認するのが一番。

1か月前くらいにZaimを勧めるはずが、アプリの前にスマホがピンチで保留中です。
4年半くらい使っているiPhone11のバッテリーが減りまくって、モバイルバッテリーが必須もスマホが切れてLINEが見れなかったという事が最近ありました。

高校入学祝いでスマホを買い替える予定だったのに、その頃はかなりバタバタしていてスマホどころではなかったのでもうバッテリーが限界のようです。
今月か遅くても来月中にはスマホを買い替えると話しています。
これは特別費扱いにする予定。


夏休み後半に一度お金の事をじっくり話せたものの、ズボラで浪費家なのでなかなか難しいです。
オルカンの長期分散投資をNISA口座で続けていく。
これは将来のためなので30年はあてにしないで1,800万円に達したら放置。

投資に興味を持ち過ぎるとあちこち手を出したくなりそうなので、子供にはサテライトは不要でコアのオルカンのみをお勧めしたいです。

生活防衛費を確保したら、余剰資金でオルカン積立分を先取して積み立て。
若い頃の経験や付き合いは大事にしながら、浪費は避けて節約意識を高く予算内でやりくりできるようになって欲しいです。

元々大学は自宅から通うと言っていましたが、第一志望校が片道2時間近く掛かる大学になりそうなのでもし受かったら1人暮らし(寮)になります。
毎日往復4時間はさすがに時間がもったいない。

2食/日付きの寮だとバランスの良い食生活で安心ですが志望校ではそんな寮はなく、基本は自炊や中食、外食になりそうです。
仕送りをバイト代感覚で使われたら毎月の食費がすごい事になりそうです。

親子関係を良好に保つために学習に関しては予備校にお任せし、家計や支出、投資などの生きていくのに必要で夢を叶え、自由を手に入れるためにマネーリテラシーを高めてもらいたいです。

まずは大学生の1人暮らしのお金について調べてみます。